那須どうぶつ王国公式note

那須どうぶつ王国は栃木県の那須高原にある、触れそうなくらい動物達との距離が近いのが魅力の動物園です。 大自然の下で繰り広げられる動物たちの驚きと感動のパフォーマンスが魅力♪ https://www.nasu-oukoku.com/

那須どうぶつ王国公式note

那須どうぶつ王国は栃木県の那須高原にある、触れそうなくらい動物達との距離が近いのが魅力の動物園です。 大自然の下で繰り広げられる動物たちの驚きと感動のパフォーマンスが魅力♪ https://www.nasu-oukoku.com/

ウィジェット

リンク

マガジン

記事一覧

カピバラの♂「イヨッパ」、♀「ツナ」が死亡しました。

♨カピバラコーヒー新登場♨

ナマケモノの赤ちゃんが産まれました🦥✨

ケープペンギンの雛たちが成長しました!

雪と動物たち

みなさんこんにちは、飼育員の竹澤です。 一日中コタツでぬくぬくしたい今日この頃ですが、 寒さが厳しい地域に生息している動物たちは 寒くてもへっちゃら!元気いっぱいです⛄️ そこで今回は、雪景色の中の動物たち特集です! どうぞお楽しみください❄️ ※今年度は積雪が少ないため、去年度の写真も 含まれています。 まず初めにホッキョクオオカミ! 次はアムールトラの令。 レッサーパンダたちは雪遊びに夢中です⛄️ 次はマヌルネコ。 最後はシマスカンク! 雪の中をお散歩中

カピバラの♂「イヨッパ」、♀「ツナ」が死亡しました。

カピバラ♂「イヨッパ」が2023年12月24日に、♀の「ツナ」が2024年1月29日に死亡しました。 2頭は2014年8月27日産まれの兄妹です。 産まれたときから盲目のイヨッパ。母親であるニイニや叔母のシイナ、兄妹のツナに支えられて9歳まで頑張ってくれました。 ツナはニイニやシイナの死後、イヨッパの目となり、プールに移動する際も鳴き声で先導して最後までしっかりとイヨッパを支えてくれました。 イヨッパがいなくなった後も時折鳴き声をだしてイヨッパを呼んでいるような様子も見られま

♨カピバラコーヒー新登場♨

ジャガーコーヒーに続き、カピバラコーヒーが新登場いたしました!! パッケージデザインもかわいいので、お土産にも喜ばれること間違いなし!! ジャガーコーヒーとセットで飲み比べも楽しいかも知れませんね!

ナマケモノの赤ちゃんが産まれました🦥✨

2024年1月3日にフタユビナマケモノの赤ちゃんが産まれました!!! ナマケモノの出産は2021年に産まれたコロロに続き2回目となります🌱 現在はスタッフによる介添え保育をしながら順調に生育しています👶🏻🍼 しばらくはバックヤードで管理し、暖かくなってくる春頃に「熱帯の森」で公開予定です! ※動物の体調により変更になる場合があります 公開までの間は王国公式SNSでかわいい姿をたくさんお届けします☺️ みなさん会える日をお楽しみに〜!🫶🏻

暖かさの秘訣

みなさんこんにちは! 飼育員の西入です。 今回は、寒い冬でも泳げるその秘訣を お話したいと思います! 那須どうぶつ王国のビーバークリークで暮らす アメリカビーバー です。 ここでは、ホブス♂とマタタビ♂の 2頭を見ることが出来ます。 アメリカビーバーは北アメリカに生息するげっ歯類で半水棲の動物です。 川にダムを作ったり、入口が水中にある特殊な造りの巣で暮らすなど、泳ぎは必須。 冬の冷たい水の中も元気に泳げる秘訣には 被毛の構造 が関わっています! アメリカビーバー

ケープペンギンの雛たちが成長しました!

みなさんこんにちは! 本日はケープペンギンの雛たち、プールデビューまでの成長をご紹介します! 昨年に2羽のケープペンギンが誕生し、11月にプールデビューを果たしました。 こちらは生後11日目 体重は約110g そして1ヶ月も経てば、、、 こんなに大きく成長します ペンギンらしくなってきましたね^_^ 2ヶ月後↓ 雛、特有の綿羽も抜け落ち 見た目は一人前の亜成鳥に成長しました (亜成鳥...人間でいうと赤ちゃんではなく子供)     そして、この頃から大人のペン