見出し画像

暖かさの秘訣

みなさんこんにちは!
飼育員の西入です。

今回は、寒い冬でも泳げるその秘訣を
お話したいと思います!

那須どうぶつ王国のビーバークリークで暮らす
アメリカビーバー です。
ここでは、ホブス♂とマタタビ♂の
2頭を見ることが出来ます。

2頭は兄弟

アメリカビーバーは北アメリカに生息するげっ歯類で半水棲の動物です。
川にダムを作ったり、入口が水中にある特殊な造りの巣で暮らすなど、泳ぎは必須。

冬の冷たい水の中も元気に泳げる秘訣には
被毛の構造 が関わっています!

アメリカビーバーの被毛は二重構造で
内側の被毛が防寒、外側の被毛が防水
の役割を持っています。

陸に上がってすぐの様子

まずは外側の毛。
長めで、水を弾くため乾きやすくなっています。
乾いた状態だと比較的柔らかい手触りです!

ところでみなさん、
ビーバーが座って、お腹を掻くような動きを
しているのを見たことはありますか??

実はこの行動、
生殖器付近から分泌される脂のような物質を
毛に塗り広げて、防水効果を高めているんです。

前肢を使い隅々までお手入れ✨

ちなみにこの物質はカストリウムといい、
動物由来の香料の原料にもなっています。

みなさんご存知の某有名ブランドの香水も、
これが使われていたんです!
(現在では、それに似せた合成物質で代用されているのがほとんどだそうです。)


次に内側の毛です。
みなさん初めて見るのではないでしょうか??

短く、綿のような手触りをしていて
身体が冷えないよう、かなり密集して
生えています!

池から上がってすぐに撮った写真ですが、
内側の毛はしっかりと乾いていました!
そしてとても暖かいです。


他にも、身体に脂肪を蓄えることも
寒さを凌ぐ秘訣です。


動物園ではイモ、ニンジン、キャベツ、リンゴ、草食動物用のペレットの他に、
野生下での主食、木の枝や葉っぱも与えています。
しっかり食べて冬の寒さを乗りきります!

なんとも丈夫な歯!

いかがでしたか?
大寒が過ぎ、季節は春に向かって行きますが
まだまだ寒い日が続くと思いますので、
元気いっぱいの動物たちの姿で
ほっこりしに来てください!

ビーバーに習って、重ね着も忘れずに(^^)
そして風邪をひかないよう、
たくさん食べて健康に過ごしましょう⛄️