見出し画像

冬季中のファームスタッフの日常

みなさんこんにちは。
今回からブログを担当します飼育員の桑原です!よろしくお願いします。

今回は、今年初めて那須の冬を過ごしている私が驚いた、那須ならではの飼育員の日常をお届けします!

❄️真っ白な道産子展示場❄️
こんなに雪が積もることも!

那須は毎年雪がしっかりと積もる積雪地。
冬季中の王国では一面真っ白になるほど雪が積もります。
去年、一昨年と暖冬が続いており積もることは中々なかったですが、今年は全国的な大雪により那須では約20㎝も積もりました🌨️
私はこんなに積もっている雪を見るのが初めてなので、自分の腕と比較した写真をパシャリ📷

重機で一気に雪かき!!

そんなファームの朝の作業は獣舎掃除でもなく、動物に餌をあげるでもなく、雪かきから始まります。
雪かきをしないと、動物を出す展示場なども雪で埋まっているため出すことができません。
道や展示場は重機を使って、重機が入れないところは人力で雪かきをします。
これがかなりのハードワーク😓朝から良い汗をかきます。

建物には大きなつららがびっしりと!
折るとこんな長い!!

続いての作業はつらら折り!
那須の寒さはこんなに大きなつららができるほど。
このつららはできる度に折らないと落ちてくる可能性があり、危ないので見つけたら折って落とします。


ではここで、那須の雪の中で過ごしているファーム動物たちをご紹介します!

雪の上でもへっちゃらなアルパカのソヨカゼ
鼻先と口周りが真っ白に☃️

アルパカはアンデス山脈の標高4,200m〜4,800mの場所で主に体毛を使用するために家畜として飼われています。
そのため、那須の寒さや雪でも大丈夫なんです。

寒さに負けず凛々しいマヒ(左)
顔の雪をぺろっとするティア(右)
夫婦でとても仲良さそう🥰
雪の中に突っ込んでみんな真っ白❄️
氷が大好きなサラ🧊
ゴロゴロして半分だけ真っ白な道産子のリン
コリデール達は手前の雪が浅いところを一列に行進!


那須の厳しい雪や寒さの中で、たくましく生きている動物達を見ることで、私自身頑張ろうと思えるモチベーションに繋がっています!

まもなくファームエリアもオープンするので、元気に過ごしている動物達に是非会いにきてください!!