見出し画像

世界カワウソの日のイベントを開催しました!

みなさんこんにちは!

先月の29日(水)は、
World Otter Day 世界カワウソの日 でした!

これは、カワウソ類の啓発や保全に関する意識を世界中の人々に高めてもらおうと、International Otter Survival Fund(国際カワウソ生存基金)により提唱されたものです。

この日にちなんで那須どうぶつ王国では
5月25日〜6月2日までの1週間でイベントを行いました!

イベントの内容は主に
トークイベント、ハンズオン(実際にカワウソの重さや匂いを体験していただく)、クイズラリーの3つを行いました。

トークイベントでは、カワウソの生態についてや
野生下でのこと、さらには那須どうぶつ王国で飼育している個体についてのエピソードなど、
普段なかなか聞くことの出来ない担当飼育員ならではのお話をお届けしました。

令︎︎ ♀の特技はジャンプ!
これに纏わる驚きのエピソードも、、


また、カワウソが濡れた身体を拭くために使っている麻袋や等身大パネル、本物のうんち(なんと当日の朝とったばかりの物です!)など様々な物を
展示し、見て触って体験して頂きました。

特にうんちの匂いは、皆さん色々なリアクションをして頂きスタッフも楽しませて頂きました(^^)

大きさの違いや
爪の特徴などをご紹介


そしてクイズラリーでは、掲示している看板を読んで問題に答えて頂きました。
全問正解者には、カワウソデーオリジナルカードを
プレゼントしました!

皆さん隅々まで呼んでくださったので、
カワウソについてかなり詳しくなれたのではないでしょうか(^^)


那須どうぶつ王国では、ユーラシアカワウソとコツメカワウソの2種類を飼育しています。これらは共に準絶滅危惧種と絶滅危惧種に指定されており、環境汚染や商業目的で数を減らしている種類です。

特に絶滅危惧種のコツメカワウソは、近年のペットブームやカワウソカフェなどの流行に伴い現地での密猟、乱獲が後を絶ちません。そして密輸先のほとんどが日本であるとされています。

今回のイベントが、カワウソについてよりよく知って頂き、野生下で置かれている現状や環境問題などカワウソを取り巻く様々な問題に興味を持っていただくきっかけになっていましたら
私たち飼育員をはじめ、カワウソたちも大変嬉しく思います!

今回はたくさんのご参加、誠にありがとうございました!
那須どうぶつ王国では、他の動物でも色々なイベントやYouTubeでの配信を行っております。
ぜひそちらもお楽しみください🎶

来てね

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!